2006年10月29日日曜日

月の写真を撮ってみた

EOS Digital Kiss X 折角の一眼レフなので、月の写真を撮ってみた。
ダブルズームキット付属のズームで200mm 絞りは、F5.6でシャッタースピード1/15かな。
結構撮れるもんだ。コンパクトカメラとは違う。

今度は、那須で、満月を撮りたいな。

EOS Kiss Digital X 買った!

一眼レフを買った。NikonのF301以来だから、随分久しぶりだ。デジタルになって、撮りまくって確認して、にお金が掛からなくなったので、非常に便利だ。でも、腕はなかなか上がらない。mixiのコミュで少し勉強しよう!

2006年10月8日日曜日

無線LANのルーターが壊れた!

Corega好きなんだけどなぁ。やっぱり、壊れた。
機種は、WLBARAGというちょっと古めの機種。ファームを最新(1.20)にしてから、NTPの時刻取得が上手くいかないのか、時刻が設定できなかったので、古いファームに戻した。そしたら、NTPの取得もできてないみたいだし、無線LANの設定もできない状態(正しく入力しても設定値が許容範囲外というエラーになってしまう。)なので、また、1.20に戻そうとしたら、どこかでこけたらしく起動しなくなってしまった。
ADSLモデムがNV IIIというルーター内蔵の機種だったので、有線系は、それで復活したのだけれど、無線LANで繋がっている、カメラやエアコンのコントローラ(三菱のみまもりさーばー)が使えないので、無線LANのアクセスポイントを探しに、近くのK's電気に行った。
無線LANのアクセスポイントは、なかったのだけれど、NECの無線LANルーター(WR6650S)が特売で、箱にアクセスポイント切り替えも簡単と書いてあったので、それを購入して設定しなおした。これで、すべての環境が復活。(厳密に言うと、使ってはいなかったが、11aの日本仕様が使えなくなった。)

2006年10月4日水曜日

大戦略のサポートはGood

実は、大戦略が好きだ。
以前から、兵器データを改竄して強くして、相手を撃破して遊ぶというS的遊び方で楽しんでいた。
大戦略Perfect2DXでは、兵器へディタが付いていて、Hackingしなくても、兵器データを変更できるので、嬉しい。(寂しい面もあるか・・・Hacking自体も楽しいもんな)

それで、MegaHex攻撃をビシバシやっていたら、Gameが異常終了する。
一週間ほど前に、Systemsoft Alfaに指摘したら、今日、UpdaterをUpしたとメールが来た。

発売から結構経っているGameにもこのspeedで対応してくれるので、なんだか嬉しくなった。

これで、遠慮なくMegaHex攻撃炸裂させられる。

2006年10月2日月曜日

iPod Shuffle 分解

愛用していたiPod Shuffle が壊れた。AppleのHPで修理を依頼できるとヨドバシカメラの店員に聞いたので(Netで先に検索してみれば良かった。わざわざ新宿に行ったのにぃ)、早速、依頼使用と思ったら、修理費が一万円を超えていた。ぶぅ。これだったら、新しいの買うわい!で、自分で直せる可能性は?と思い分解してみた。フレキケーブルのコネクタが外れている位ならと思ったのだが、切れていた。















でも、結構、破壊的な分解なので、元に戻せない可能性があるので要注意!
特にフレキケーブルは接着剤で貼ってあって剥がす時に切れてしまう可能性大だ。
それからバッテリーチェックスイッチが外れてあせったけれど、これは、正面のスイッチ側からピンセットで嵌めればOK!でもなぁ、直せる箇所が壊れている可能性は低いように思う。


しかし、しっかり作ってある。上の写真の2枚の基盤がプラスチックのレールに嵌って、それがケースぎりぎりの大きさ。この加工精度を出すには、ちょっとコストが掛かりそうだ。驚いたのは、USBコネクタの裏側にも回路があったこと。(下の写真参照)スイッチのクリック感を出しているのは、下の写真にある白いシールにくっついているお皿型の金物。

 

那須のライブカメラ

那須には、ネットワークカメラが設置してあって、ライブカメラとして公開している。

ここにも、貼り付けておこう。

snort on 玄箱 Linux (Debian & Vine)

那須と東京に玄箱でサーバーを構築している。
那須は、Vine Linux で 2.4系kernel、後から構築した東京は、Debian で 2.6系kernel。

両方にsnortを乗っけてみた。

Debianの方は、一応(Graphが上手く生成されないんだけど)動いてる。
Vineの方は、動くんだが、メモリを食うのか2GBのswap領域がいっぱいになってしまうので止めてしまった。
なんでだろう。

那須のサーバもDebianにしようかな。
玄箱のvine化は、glibの関係で、3.1以降にupgradeするのは、結構しんどいみたい。

一度、vineを3.1にしたんだけど、apt-get upgrade を無意識にしてしまい、動かなくなってしまった。
debianでは、kernelもupgradeできたし、これからなら、玄箱のlinuxはdebianにした方が良いと思う。

日経ビジネスの2006.09.25 を読んだ

Googleは、やはり面白い会社だ。
ネットの力を一番わかってビジネスしている。

だから、Bloggerにも参加してみた。